詩のページ


(情景描写の詩⑧)「青い地球で生まれたはずの僕」  
Poetry of Scene Description ⑧

風に揺れたコスモスが、何か言おうとして
宇宙につながる空の下で、星座からこぼれ落ちる神話の中に
封じ込められた色彩を、いつか掘り起こそうと、常にもがいている

本当は、「未来」なんて想像上のもので、実体はない
本当は、「過去」なんて記録上のもので、手掛かりのあるもの以外は消えてしまった
けれども、「過去」も「未来」も人間が生きていく上で大切に考える事柄なのだろう
「歴史は繰り返す」と言ったのは誰だっけ?
『ミッケ!』の絵本の作者は誰だったっけ?

1961年4月12日、始めて有人宇宙旅行に成功したガガーリンは
「地球は青かった」と言った
「ザ・ビートルズ」が1962年にデビューし、1970年に事実上解散した
そしてジョン・レノンは1980年12月8日にニューヨークのセントラル・パーク
ダコタ・ハウスの前で射殺された

なぜ、自分が制作活動を始めたかと言えば
自分が求めている作品を、誰も作ってくれなかったからだと思っている
もしも、求めている作品を制作している人がいたならば
僕は受け取る側できっと満足していただろう
僕の作品の、一番のコレクターは、僕自身だ

「コスモス」はギリシャ語の「宇宙」の「秩序」を意味し、
ラテン語で星座の世界を意味する

青い地球で生まれたはずの僕は
この時代で良かったと、つくづく思う
太古の昔も、遥かなる未来も、決して幸せそうな気がしないのはなぜだろう
太鼓の達人も、春薫る季節も、のどかな中に波乱が潜んでいる気がする
僕の作品の一番のコレクターは僕自身だけど、
それは、娘をお嫁にやりたくない父親の気持ちとは少し違う
全巻そろっているはずのマンガの単行本の、間の何冊かを売りに出すような感じで、
要するに、きれいに並んでいるのが好きで崩したくないのだ
君も、同じ種類の物が並んでいると美しいと思わないかい?

ただ最後の結末は、僕にも君にも、誰にもわからないけど……

・現在、詩ができているのは
 「新しい詩(Ⅰ~Ⅻ)」
 「情景描写の詩(①~⑫)」
 「自由な表現の詩(①~⑳)」
 「絵と連動した詩(No.1~99)」
  ※まだ未完成のものあり

「新しい詩 Ⅳ(自由な言葉)」

 

(情景描写の詩②)「行ったり来たりする真実の裏側」

 

(情景描写の詩④)「いつ子どもの心を失ったのだろう」


(情景描写の詩⑤)「現実逃避傾向の僕だけど

 

(情景描写の詩⑨)「バッタの耳は後ろ足の付け根」


(自由な表現の詩①)「新しいストーリー」


「絵と連動した詩」⇩
★下のそれぞれのタイトルをクリックすると、「詩」のページが表示されます。
※まだ、旧の順番と番号のままになっています。

No.1 「昼と夜の繰り返しの中で」

No.2(⇒新No.3へ) 「アリスの時計」

No.3(⇒新No.7へ) 「形の無いものを」

No.4 「14歳の頃の夢」

No.5(⇒新No.9へ) 「迷路」

No.6 「地球の未来に」

No.7(⇒新No.8へ) 「想像と創造」

No.8 「翼」

No.9(⇒新No.82へ) 「サナギから蝶に…」

No.10(⇒新No.85へ) 「絵画の流れ」

No.11(⇒新No.2へ) 「無限階段」

No.12 「1/2の永遠」

No.13(⇒新No.97へ) 「自画像」

No.14 (⇒新no.75へ)「星座」

No.30(⇒新No.31へ) 「窓から靴をはいて」

No.31(⇒新No.55へ) 「君に伝えたいコト」

 

No.99 「99匹の羊と、迷子になった1匹の羊の話 」